日記リンク
検索
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
2012年 04月 22日
アイデアというものは
本当にふとした時にフワッと沸いてくるもので、 その内容によっぽどインパクトがない限りは 二日も寝かせると忘れてしまう。 そのくせ、仕事中だとか会議中だとか、 「今はどうしようもないよ」という時に限って サムシング・グレイトは降りて来る。 と、言うわけでそういう時は 用意してあるメモ用紙に チャチャッと書き留め、 そっとカバンに入れるようにしている。 もちろん、後から見ると 「これは、だめだな」と思うようなものや なんでそんなくだらないことをわざわざ書いたのか わからないようなこともしばしばだ。 でも、これが蓄積していくと面白くなってくる。 それぞれを同じ紙にざっと書いて ウンウン唸っていると、 イヤでも関連のあるものが出てくる。 これをマルで囲み、少しずつ考えを絞る。 そうして「これは、いける!」と思ったものを 書いてみる。 もちろんつまらないこともある。 でも、書いている課程でまた 面白いことが浮かんだりもする。 ときにはそのまま話に入れ込んだりもするが、 そっちの方がいいと思った場合は 最初からすべて書き直すことも多い。 「ユージュアル・クエスト」は その繰り返しでできている。 nkyです。 でも、近頃は これがあまりにも多くなってきてしまって 完成まで時間がかかるようになってしまった。 最初は「気軽に書け、実験的なこともできる」という考えで どこにでもあるような世界観設定にしていたのだが、 どういうことかその世界観と この中途半端な向上心がそれを阻むようになっている。 アマチュアの身でこんなことを書くのは おこがましいことだろうが、 面白かった物語が突然つまらなくなったり、 連載作品なら休載になったり、打ち切りになったり、 発表が遅くなったり、 作品性そのものが変わったりしてしまうのは つまり、それが重症化したものではないだろうか。 「ユージュアル」は自分でもびっくりするくらい いろいろな人から「面白い」と言ってもらっている。 とてもありがたく感じている。 (みなさん、いつもありがとうございます) きっと求められているのは、スタンスを変えずに クオリティだけを高めていくことなのだろう。 いつもの俺なら「しらねーよ」だが、 その方面でがんばってみようと思っています。 ほかの作品もそろそろね。 昨年「今の自分ができる最高の作品を」と考え ある中編小説を書いた。 これは2、3人の友人にしか見せておらず、 自分でも気に入っているのだが、 今見ると粗がちらほら。 正直、リファインするくらいなら ほかの作品を書きたいと思っているので そろそろ公開しちゃってもいいかなと考え中。 「ユージュアル」+アルファ。 今現在、それが創作の方針です。 DTMはハチプロちゃんが動かなくなって以来 打ち止め感。 アレンジしてみたい曲は山ほどあるんだけど、 小説書いて読んで、漫画読んで、 映画見て、アニメ見て、ゲームしてたら そらーおっつかないわな。 少しでも絞れたら、もうちょっとマシになるのかしらん。
by nakayu1105
| 2012-04-22 23:27
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||