日記リンク
検索
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
2013年 11月 19日
「ポケットモンスターY」をクリア。
四年に一度のポケモン新世代祭り、騒がにゃ損損、である。 前回のブラック・ホワイトは前々回のダイヤモンド・パールと プラットフォームが同じDSだったため、 たくさんの変更はあったものの「革新的!」とまでは言えなかった。 今回は一昔前の据え置き機並みのスペックを持つ 3DSになったことでガッツリチェンジ。 とうとうポケモンと登場人物が完全にポリゴングラフィックで表現されるようになった。 ドット絵はブラック・ホワイトでほとんど頂点を極めていた状態だったので まず間違いなく来るだろうと思っていたのだが、親和性はまずまず。 今までと同じ感覚で遊べる上、ポケモンたちもゴリゴリ動く。 技の演出もしっかりと作りこんであり、久々に「演出あり」で遊んだ。 これを700匹以上+全技分作る……ちょっと考えるだけでゾッとしてしまう労力である。 きっと、それができてしまうのがポケモンの凄さなのだろう。 しかし、ストーリーは本当に本当に酷かった。 幼稚でとくに成長も見られない旅の仲間たち、 前触れなく「世界を破壊する」と言い出す登場人物、 完全に伏線張りに失敗しているチャンピオンの登場演出。 断言できる。今作のシナリオは過去最低の出来だ。 これは本来のメーンユーザーである子ども向けに戻しただけとも取れるのだが、 どちらかというと大人向けなシナリオにシフトしていた ブラック・ホワイトを挟んだせいもあってか、 いまいちのめりこむことができずにクリアに一ヶ月以上かかってしまった。 一番気が萎えたのは、新たな町に着くたびに登場する旅の仲間たち。 名所などに着くと四、五人での会話イベントが始まるのである。 これのせいで「旅」というよりは「修学旅行」のようだった。 彼らは延々と「ポケモンの遊び方は好きでいいんだよ」と繰り返すのみで、 積極的に競おうとはしてこない。 確かに言い分はごもっともなんだけど、 登場人物の君たちは物語を盛り上げるバトル相手であるべきだよね。 メガストーンを取り合うライバル以外は、 全員がストーリー上に存在しているだけでまったく参加できていない。 悪の組織と戦ったのも主人公を含め二人だけなのに、 エンディングでは世界を救ったとしてなぜか全員が表彰を受ける。 その姿は主人公と言う名の大魚に群がるコバンザメそのものであった。 ……という具合に、ストーリー面はまったく満足できなかったのだが 育成面が半端じゃないほど進化。 クリア後に登場するフレンドサファリは個体値が2V確定、夢特性持ちも出現、 新システムの「Oパワー」で経験値、賞金は倍増、孵化作業も半減、 「スパトレ」ではとうとう努力値が可視化(!) 「ポケトレ」で高個体値や色違いの出現率が自力で上げられ、 群れバトルで努力値上げが超飛躍的に快適化されるなど、 いわゆる「ガチ」なプレイの敷居が一気に下がった。 ただでさえ「かなりラクになった」と言われたBWから始めた僕ですら、 「なんじゃこりゃ!?」と驚くほどの大進化である。 つまり、今作は育成方面に力を入れたわけである。 「大人の君たちはガチ育成をやろう!」とスタッフの方々は仰っているわけである。 おそらく今作の一番のウリである「メガシンカ」もなかなか面白い。 これは特定アイテムをもたせることで ポケモンをバトル中に限り、もう一段階進化させられるというもの。 メガシンカさせられるポケモンはバトル中に一匹のみなので、 そのバトルにおいて主役、キーとなるポケモンになるわけだ。 種族値、特性共に強力になり、アイテムがもてないという大きな欠点はあるものの、 その性能は伝説ポケモン並み。 メガシンカできるポケモンは現時点では限られているが、 今後ほとんどのポケモンが進化できるようになるのでは? と予想できる。 (または、完全になかったことにされるか?) これまで日の当たらなかったポケモンたちを主役にできる、 いいシステムだと個人的には思う。 現在の環境だと、二回攻撃が可能になるメガガルーラが猛威をふるっているそうだ。 ガルーラがこれまでに注目されたことなんてあったろうか? 殿堂入りした頃は「あーあ、ポケモンもとうとう卒業か」などと 思っていたのだが、クリア後から徐々にハマり出し、 現在は結構夢中になってポケモンを育てている。 今回は残念ながら「PWT」みたいなお祭りバトルスポットは存在せず、 延々と対戦を繰り替えすだけのようなのだが、 これはつまり通信対戦をやりなさいと、そういうことなのだろうか。 ここまで充実させてくれるなら バトル専門の大規模なスポットがあってもよかったのではと思う。 ともあれ、新時代に突入した「ポケモン」。 長い付き合いになりそうだ。
by nakayu1105
| 2013-11-19 21:38
| ゲーム
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||